競馬2chぽい2chねるぽい情報

競馬2chSC,ツイッター,ヤフーニュース,youtube動画などで扱っている競馬情報を馬券的中に繋がるようにアレンジしてお伝えしたいと思っています!!

    カテゴリ: 重賞レース(G3)

    5
    エルムS予想|ソロル|ネット評価まとめ
    【エルムS予想|ソロル|ネット評価まとめ】の続きを読む

    5
    【レパードS予想まとめ】|ゴールデンバローズ
     
    ゴールデンバローズの巻き返しなるか?

     今年のレパードSは海外遠征帰りのユニコーンSで敗れたゴールデンバローズに注目が集まりそうだ。昨年のアジアエクスプレス(ユニコーンS12着から優勝)のように鮮やかな巻き返しを決められるか。出走を予定している主な有力馬は以下の通り。

    ■8/9(日) レパードS(3歳・GIII・新潟ダ1800m)

     ゴールデンバローズ(牡3、美浦・堀宣行厩舎)は前走のユニコーンSで断然人気を背負ったものの、直線で伸びきれず4着に終わった。思わぬ敗戦となったが、これは海外遠征帰りで完調ではなかったことが原因だろう。ポテンシャルは世代トップのものがあるだけに、ここで巻き返してノンコノユメとの再戦や古馬との対決に臨みたいところだ。

     クロスクリーガー(牡3、栗東・庄野靖志厩舎)は前走のジャパンダートダービーでノンコノユメの脚に屈したが、3着以下には差をつけて2着を確保。今回は2月のヒヤシンスSで完敗したゴールデンバローズが最大の強敵となりそうだが、力をつけた今なら差はないはず。

     その他、ユニコーンS2着のノボバカラ(牡3、美浦・天間昭一厩舎)、抽選対象もオープンで好走を続けているアルタイル(牡3、美浦・手塚貴久厩舎)、ジャパンダートダービーで3着に入った地方馬ラッキープリンス(牡3、浦和・小久保智厩舎)、前走惨敗も侮れない2歳ダート王者ディアドムス(牡3、美浦・高橋裕厩舎)、オープン勝ちのあるライドオンウインド(牡3、栗東・木原一良厩舎)なども上位進出を窺う。発走は15時45分。

     

    昨年のレパードS動画ー2014年

    1着 アジアエキスプレス 戸崎圭太

    2着 クライスマイル ローウィ

    3着 ランウェイワルツ 柴田善臣

     

    ゴールデンバローズの強烈パフォーマンス

    ヒヤシンスS

     

     

     

    【【レパードS予想まとめ】|ゴールデンバローズ】の続きを読む

    5
    【クイーンS】レッドリヴェールまとめ 
     













    レッドリヴェールニュース

     レッドリヴェールは函館Wコースで単走。5ハロン69秒7と軽めの内容ながら、軽快な動きが目を引いた。北村助手は「先週ビッシリとやっており、今週はサラッと。馬場が重かったけど、力強い脚さばきでした」と仕上がりに自信をのぞかせた。

     上がり運動でまたがり、状態を確かめた須貝調教師は「久々だけど牧場でのメンテナンスも良かったし、それがいい状態に表れている。背中もよかったし、バランスもよかった」と満面の笑み。一昨年の阪神JF以来のVへ向け「GI馬としての走りを見せてくれれば」と力を込めた。

     

    レッドリヴェール-動画

    函館ですけど…札幌2歳S

     

     

     ツイッターの声

    【【クイーンS】レッドリヴェールまとめ】の続きを読む

    5
    【アイビスサマーダッシュ注目馬】ベルカント|まとめ
     

     右肩部挫創でCBC賞を取り消したベルカントが仕切り直し。初の舞台で持ち味のスピードを生かし切りたい。

     栗東坂路で、いつものように内ラチを頼った走り。持ったまま前半を行き、ラスト1Fで鞍上から気合が入った。時計が出る馬場にしても11秒5(4F52秒5)は出色といえる。しかもまだ手応えには余力があった。

     「やれば50秒は切っていい馬だけど、ラストの11秒5は自己ベストかもしれないね。それも気合を入れた程度。すごく状態はいい」と、角田調教師は声を弾ませた。

     気の強い馬だけに、強いアクションでテンションは上がるかもしれないが、それも織り込み済みだ。「やればうるさくなるのは分かりつつ、放牧中から攻めてきた。CBC賞を回避したあと休ませたのは1日だけだし、仕上がりに不安はない。攻めてきたことが初のストレート戦でいいほうに出れば」と、スランプ脱出の期待をかける。(夕刊フジ)

     

    ベルカントは3勝馬なのですが

    内、2勝は重賞

    ファンタジーS

    フィリーズレビュー

     

    日刊スポーツの調教ランクはS評価だった

     

    【【アイビスサマーダッシュ注目馬】ベルカント|まとめ】の続きを読む

    ラブイズブーシェ|函館記念で復活あるか?





    【函館記念】”函館男”ブーシェ得意コースで連覇だ

     今週は日曜函館メーンでサマー2000シリーズ第2戦の函館記念(GIII、芝2000メートル)が行われる。最近10年間で1番人気は1勝と荒れることで知られるハンデ重賞。同じ馬が繰り返し活躍することも特徴で、注目は昨年の覇者ラブイズブーシェだ。今年は不振が続いているが、放牧でリフレッシュ。スランプ脱出&連覇達成を目指す。

     函館の夏、ブーシェの夏がやってきた! 昨年の覇者ラブイズブーシェが得意の函館でスランプ脱出ムードだ。

     「リフレッシュして疲れがない状態。雰囲気は上向いています」

     函館入厩後、順調に調整を続けるブーシェに、柴田助手は復調の手応えを感じている。

     昨年は函館記念V後、札幌記念4着、天皇賞・秋4着。トップクラスの馬を相手に好勝負を繰り広げた。だが、年明けの中山金杯から4戦連続で2桁着順と不振に陥っている。

     「昨年の天皇賞・秋に馬の状態をピークにしていきました。その反動なのか、馬の気持ちが萎えてしまったようで、まったく走っていません」

     陣営はこの函館記念に目標を定め、放牧で立て直しを図った。先週の追い切りでは函館Wコースで5ハロン66秒0、3ハロン38秒4-12秒8を馬なりでマーク。柴田助手は「いい動きでしたね。これからさらにピッチを上げていきますが、馬に走る気が出てきていますし、力を出せそうです」と、好調時の動きを取り戻したことに笑みを浮かべた。気になるハンデも「57キロまでならいいんですけど」という願いがかなって57キロ。昨年から1キロ増量でも、復調気配の今ならこなせそうだ。

     函館競馬場の芝は切れよりもパワーが必要な洋芝。馬によって巧拙がはっきりする。函館記念といえば、2005年から3連覇したエリモハリアーのように、リピーターが活躍することでも知られている。昨年の優勝を含め、函館は【3・0・1・1】と得意なラブイズブーシェ。サンケイスポーツにコラム「やさしい競馬開運学」(毎週土曜)を好評連載中の馬主、Dr.コパの風水パワーも受けて、連覇を成し遂げようとしている。 (柴田章利)

    ★函館記念の展望

     函館開催名物のハンデ戦。過去10年で馬単万馬券が4回あり、平均配当1万2750円という荒れる重賞だ。今年は、巴賞を逃げ切ったマイネルミラノが前走と同じ56キロで、主役を張りそう。GII毎日王冠の勝ち馬エアソミュールはトップハンデ57.5キロながら、中距離重賞戦線で安定した成績を誇る。巴賞2着のレッドレイヴンも56キロで争覇圏の1頭。近走不振のラブイズブーシェは得意の函館で連覇が可能だ。デウスウルト、ダービーフィズなど伏兵陣からも目が離せない。

     

    函館記念-2014年

    昨年はお見事です

    ラブイズブーシェ

     

     

     

    ツイッターの声

    【ラブイズブーシェ|函館記念で復活あるか?】の続きを読む

    このページのトップヘ