ジャパンカップ予想|馬体診断まとめ

競馬予想に役立つ無料情報サイト
競馬スピリッツ 
http://www.hicchu.net
元競馬関係者が毎週お届けする競馬情報。競馬記者の予想など無料コンテンツが満載

by競馬予想会社ファン

ラストインパクト馬体診断ー評価A

 「ジャパンC・G1」(29日、東京)

 出走馬の立ち姿の写真と馬体診断を、デイリースポーツホームページに掲載する大好評企画。馬を見る目に定評がある僚紙・馬サブロー調教班の石堂道生(美浦)、吉田順一(栗東)の両トラックマンが、今年の東京開催のフィナーレを飾る国際G1の出走予定馬をA~D評価しました。

【写真】週末予想の参考に!ジャパンカップ馬体診断

 【ラストインパクト=評価A】

 写真は、1週前追い切りが行われた水曜日(18日)に撮影されたもの。降雨の影響により、毛ヅヤはどうしてもくすんで見える。そのあたりはしっかりと考慮しなければならず、2カ月半ぶりの前走を叩いて馬体は確実に引き締まってきた。トモの丸みやボリューム感も増しており、全体的に緩さがなくなってきたのは好印象だ。

 さらに精神的にもピリッとしてきたのか、聡明な目つきをしている点がいい。肉体と精神のバランスが絶妙で、ようやく100%の状態に近づきつつあるのではないか。(馬サブロー栗東・吉田順一)

 〈1週前追い切り診断〉栗東CWで6F83秒4-37秒8-11秒6(馬なり)。回転の速いフットワークから、ラストははじけるように伸びてきた。前走以上の状態に映る。

 

ラブリーデイ馬体診断ー評価A

 「ジャパンC・G1」(29日、東京)

 出走馬の立ち姿の写真と馬体診断を、デイリースポーツホームページに掲載する大好評企画。馬を見る目に定評がある僚紙・馬サブロー調教班の石堂道生(美浦)、吉田順一(栗東)の両トラックマンが、今年の東京開催のフィナーレを飾る国際G1の出走予定馬をA~D評価しました。

【写真】週末予想の参考に!ジャパンカップ馬体診断

 【ラブリーデイ=評価A】

 天皇賞・秋(1着)は1週前追い切りを行う前の撮影だったが、今回はケイコ終了後の写真。そのためか、ここ2走のような緩みは一切見られず、研ぎ澄まされたシルエットになっている。既に精神的にもピリッとしており、目つきの鋭さからも戦う準備は万端だ。

 最終追い切りを残す段階としては、ほぼパーフェクトな馬体のつくり。トモのボリュームは前走時より見劣る印象ながら、前回と今回、どちらが2400メートルに適した馬体かと問われれば、今回の方だと判断したい。(馬サブロー栗東・吉田順一)

 〈1週前追い切り診断〉川田騎手を背に栗東CWで6F86秒6-40秒3-12秒3(馬なり)。プリンスダム(4歳1000万下)を0秒6追走し、ゴールでは1馬身先着した。気迫のこもった迫力満点の動き。馬体も充実しており、高いレベルでの好調をキープしている。

 
ミッキークイーン馬体診断ー評価B

 「ジャパンC・G1」(29日、東京)

 出走馬の立ち姿の写真と馬体診断を、デイリースポーツホームページに掲載する大好評企画。馬を見る目に定評がある僚紙・馬サブロー調教班の石堂道生(美浦)、吉田順一(栗東)の両トラックマンが、今年の東京開催のフィナーレを飾る国際G1の出走予定馬をA~D評価しました。

【写真】週末予想の参考に!ジャパンカップ馬体診断

 【ミッキークイーン=評価B】

 秋初戦のローズS(2着)が8キロ増で、前走の秋華賞(1着)は4キロ減。ただ2戦とも馬体をふっくらと見せて、トモのボリュームも十分にあった。

 秋華賞時は追い切り前の撮影で、今回は追い切り後の撮影。その点を踏まえても今回は少しトモが寂しいかという印象を受けるが、動きそのものは、小柄な牝馬とは感じさせないほど迫力満点だ。

 一方で、今週は東京への長距離輸送を控えていることも事実。正直、前走からの上がり目は期待しづらく、状態をキープすることが最大のテーマとなりそうだ。当日の馬体重が大きく減っていないかをチェックする必要があるだろう。(馬サブロー栗東・吉田順一)

 〈1週前追い切り診断〉浜中騎手を背に栗東CWで6F85秒8-39秒3-12秒0(馬なり)。エアカミュゼ(4歳1000万下)を0秒6追走し、半馬身先着した。キビキビとしたフットワークで、最後まで余力十分の動き。気合乗りが良く、馬体の張りも上々だ。

 
サウンズオブアース馬体診断ー評価B
 

 「ジャパンC・G1」(29日、東京)

 出走馬の立ち姿の写真と馬体診断を、デイリースポーツホームページに掲載する大好評企画。馬を見る目に定評がある僚紙・馬サブロー調教班の石堂道生(美浦)、吉田順一(栗東)の両トラックマンが、今年の東京開催のフィナーレを飾る国際G1の出走予定馬をA~D評価しました。

【写真】週末予想の参考に!ジャパンカップ馬体診断

 【サウンズオブアース=評価B】

 後肢などに甘さが残り、未完成の馬体だった昨年の菊花賞でもレコード決着のなか2着。これからまだまだ強くなる可能性を秘めている逸材だ。つなぎのクッション性が抜群で、柔らかみに富んだ走りが特徴的でもある。

 前走の京都大賞典は休み明けながらも2着と、大いに見せ場をつくった。1度使われて馬体自体は引き締まってきている。

 ただ一方で、その前走時と比べるとトモのボリュームが少し落ちた印象もある。中6週の間隔+1週前追い切り後の撮影であることを踏まえれば、もう少し後肢に厚みが欲しかった。そのあたりがB評価にとどめた理由だ。(馬サブロー栗東・吉田順一)

 〈1週前追い切り診断〉M・デムーロ騎手を背に栗東CWで6F84秒0-38秒8-12秒4(馬なり)。アンバーグリスキー(3歳500万下)を0秒5追走し、ゴールでは2馬身の先着を果たした。道中で何度か頭を振っていたが、これはいい意味での気合乗りと捉えたい。直線も持ったままで早々と抜け出したように、気力は充実している。

 
ショウナンパンドラ馬体診断ー評価B
 

  「ジャパンC・G1」(29日、東京)

 出走馬の立ち姿の写真と馬体診断を、デイリースポーツホームページに掲載する大好評企画。馬を見る目に定評がある僚紙・馬サブロー調教班の石堂道生(美浦)、吉田順一(栗東)の両トラックマンが、今年の東京開催のフィナーレを飾る国際G1の出走予定馬をA~D評価しました。

【写真】週末予想の参考に!ジャパンカップ馬体診断

 【ショウナンパンドラ=評価B】

 長くて立ち気味のつなぎだが、適度にクッション性がある。それが前肢のよく伸びたダイナミックな走りにつながっており、ここにきての心身両面の成長も進化を遂げた理由に挙げられるだろう。

 この馬の好不調を見極める際のバロメーターは、腹のラインよりもトモの張りと膨らみにある。1週前追い切り後の撮影であることを踏まえれば、及第点を与えていい。

 もっとも、点数をつけるなら2走前のオールカマー(1着)が「80」くらいで、天皇賞・秋(4着)が「100」。そして今回は「95」くらいのトモの膨らみか。首を手前に向けているポーズの影響かもしれないが、前後のバランスが前回より少し見劣りする分だけ、B評価とした次第だ。(馬サブロー栗東・吉田順一)

 〈1週前追い切り診断〉池添騎手を背に栗東坂路で4F54秒1-38秒5-12秒0(一杯)。タイセイブルグ(2歳未勝利)に3馬身先着した。全身を大きく使った、しなやかなフォーム。気合乗りも申し分なく、出来は絶好と言える。

 
ゴールドシップ馬体診断ー評価B
 

 「ジャパンC・G1」(29日、東京)

 出走馬の立ち姿の写真と馬体診断を、デイリースポーツホームページに掲載する大好評企画。馬を見る目に定評がある僚紙・馬サブロー調教班の石堂道生(美浦)、吉田順一(栗東)の両トラックマンが、今年の東京開催のフィナーレを飾る国際G1の出走予定馬をA~D評価しました。

【写真】週末予想の参考に!ジャパンカップ馬体診断

 【ゴールドシップ=評価B】

 宝塚記念(15着)以来の実戦だが、休んでいても馬体は緩まないタイプ。今回も上質の筋肉に覆われ、相変わらず高いレベルの状態を保っている。

 この春は、不得手な舞台かと思われた京都の天皇賞・春を勝ち、3連覇が懸かった好相性の阪神の前走を大出遅れにより惨敗。相変わらず気まぐれぶりを見せている。ただ、つなぎの角度やクッション性から、やはり切れ味勝負では分が悪いタイプだろう。

 追い切り本数は豊富で、力を出せる態勢は整っている。それでも、時計のかかる馬場になってこそ、この馬の底力が生きるのではないか。(馬サブロー栗東・吉田順一)

 〈1週前追い切り診断〉横山典騎手を背に栗東坂路で4F51秒3-37秒2-12秒3(一杯)。シュテルングランツ(4歳1000万下)に4馬身半の先着を決めた。気難しい面を見せずにスイスイと勾配を駆け上がり、追われてからの加速もスムーズで豪快にフィニッシュ。休み明けでも仕上がりは上々だ。



無料コンテンツが熱い競馬情報会社

勝馬伝説 
http://www.l-horse.com/
勝馬伝説の無料情報だけで万馬券ゲット。無料情報に期待。

金馬 
http://www.kin-uma.com/
毎週競馬情報お届けする競馬情報。無料コンテンツが満載。

チェンジ
http://www.5il.org/
重賞の無料馬連予想の的中率が半端ない。

すごい競馬 
http://www.shopwin.biz/
マル秘情報で先を行け!信頼の競馬情報

by競馬予想会社ファン