1: :2014/02/19(水) 14:19:49.18 ID:
競馬予想@後出し国内ウオダス天皇賞
国外オルフェ凱旋門2012
競馬ファン向けサイト
国外オルフェ凱旋門2012
競馬ファン向けサイト

↑↑
競馬予想で後出しで学べ…
髪の毛の悩みを相談します!!
育毛・発毛グッズ 最新!比較ランキング

2: :2014/02/19(水) 14:27:56.25 ID:
ルーラーの出遅れ有馬
3: :2014/02/19(水) 14:28:51.56 ID:
スノーフェアリー エリザベス女王杯2010
4: :2014/02/19(水) 14:29:26.88 ID:
>>3
忘れてたけど確かにあの脚にはビビったわ 5: :2014/02/19(水) 14:38:50.63 ID:
先週のレースまでしか覚えとらん
6: :2014/02/19(水) 14:56:37.71 ID:
スイートメドューサのレース全て
まともに走れればかなり強いのに...
まともに走れればかなり強いのに...
7: :2014/02/19(水) 14:57:22.14 ID:
有馬逃げ切りだろ
8: :2014/02/19(水) 15:04:50.66 ID:
ディープの日本ダービー
9: :2014/02/19(水) 15:11:52.95 ID:
印象に残るだと
馬券で大儲けしたレース>>>>>>衝撃的なレースや名馬による名勝負
こうならない?
馬券で大儲けしたレース>>>>>>衝撃的なレースや名馬による名勝負
こうならない?
10: :2014/02/19(水) 15:20:03.71 ID:
ディープがG2馬に惨敗した有馬
11: :2014/02/19(水) 15:31:15.27 ID:
ディープのJCだろ
12: :2014/02/19(水) 15:33:39.16 ID:
のっとなうけいと
13: :2014/02/19(水) 15:39:33.71 ID:
ウォッカの安田記念
14: :2014/02/19(水) 16:05:34.89 ID:
>>9
未成年だから馬券買ったことない(´・ω・`) 15: :2014/02/19(水) 16:09:01.12 ID:
>>14
イケメン? 16: :2014/02/19(水) 16:12:28.36 ID:
オルフェの阪神大賞典以上に印象に残っているレースはありえない
異論は認めない
異論は認めない
17: :2014/02/19(水) 16:15:35.14 ID:
>>15
フツメン 18: :2014/02/19(水) 16:49:36.01 ID:
キンカメのダービーからもう10年経つのか……
19: :2014/02/19(水) 16:50:41.78 ID:
アドマイヤセプターの新馬戦
現地で見てたけどしばらくどよめきが止まらなかったな
現地で見てたけどしばらくどよめきが止まらなかったな
20: :2014/02/19(水) 17:29:11.92 ID:
池添ポピーの斜行ダンス
21: :2014/02/19(水) 17:58:20.22 ID:
クィーンスプマンテのエリ杯
22: :2014/02/19(水) 18:01:05.70 ID:
ヒルノダムールが勝った春天かな
23: :2014/02/19(水) 18:03:14.51 ID:
ポルトフィーノのエリジョ
笑劇だった
笑劇だった
24: :2014/02/19(水) 18:05:13.02 ID:
レーヴディソールの新馬戦
25: :2014/02/19(水) 18:10:33.23 ID:
三浦の大落馬事故引き起こしだな
26: :2014/02/19(水) 18:52:14.53 ID:
ベストレースとしての印象なら2007年宝塚記念
27: :2014/02/19(水) 18:54:58.97 ID:
去年のダービーだな。武豊と福永の格の違いがわかった。
28: :2014/02/19(水) 18:56:40.81 ID:
激ベタだけど、やっぱオルフェの阪神大賞典だな
29: :2014/02/19(水) 19:13:14.95 ID:
イングランディ~れの天皇賞。
30: :2014/02/19(水) 19:45:03.73 ID:
>>23
本当に10年でそれが最も印象に残ってるなら可哀想な人だな。 31: :2014/02/19(水) 23:28:22.48 ID:
ビービーガルダンが放馬したスプリンター
買ってたけどなんか拍子抜けした。てか笑った
買ってたけどなんか拍子抜けした。てか笑った
32: :2014/02/20(木) 01:38:25.53 ID:
エリ女のオースミハルカのおお逃げからの
スイープトウショウ
スイープトウショウ
33: :2014/02/20(木) 06:33:03.39 ID:
印象に残ってるレースは色々あるけど
一番と言われるとオルフェ逸走2着の阪神大賞典しかない
一番と言われるとオルフェ逸走2着の阪神大賞典しかない
34: :2014/02/20(木) 06:48:03.00 ID:
20年だとツインターボのオールカマー
10年だとやっぱりオルフェの阪神大賞典
10年だとやっぱりオルフェの阪神大賞典
35: :2014/02/20(木) 07:02:15.39 ID:
驚きならオルフェの阪神
綺麗にかっこよく決めたレースなら去年の有馬
綺麗にかっこよく決めたレースなら去年の有馬
36: :2014/02/20(木) 07:06:36.50 ID:
ディープの新馬もそろそろ10年か
37: :2014/02/20(木) 07:09:58.97 ID:
プランスデトワールのラジオNIKKEI。何が勝ったかは忘れたが
38: :2014/02/20(木) 07:11:52.51 ID:
ラジオたんぱのカッツミーの末脚
39: :2014/02/20(木) 07:34:40.26 ID:
10年超えてるかもしれないが、タップダンスシチーのJC。
40: :2014/02/20(木) 09:01:26.02 ID:
トーセンジョーダンの天皇賞秋かな
タイム見てビビったわ
タイム見てビビったわ
41: :2014/02/20(木) 09:33:31.42 ID:
10年越えていいんなら、03年の府中牝馬ステークスか
スマイルトゥモローの大逃げは面白かったなぁ
スマイルトゥモローの大逃げは面白かったなぁ
42: :2014/02/20(木) 10:00:50.23 ID:
正統派の方だと、ここ10年で名レースはいくつもあるが、
「印象」というなら、ウオッカの二度目の安田の勝ち方だな。あれは印象深い。
オペの有馬と双璧。馬が自分で勝ちに行って勝っちゃうのはスゴいと思った。
>>35
まあ、驚き系ならオルフェ阪大に尽きるよね。 正統派の方だと、ここ10年で名レースはいくつもあるが、
「印象」というなら、ウオッカの二度目の安田の勝ち方だな。あれは印象深い。
オペの有馬と双璧。馬が自分で勝ちに行って勝っちゃうのはスゴいと思った。
43: :2014/02/20(木) 10:08:38.94 ID:
2011年の北国王冠
44: :2014/02/20(木) 10:13:36.24 ID:
ビービー大脱走の時の重賞スレ
わずか5分もしないうちに1スレ消化した
わずか5分もしないうちに1スレ消化した
45: :2014/02/20(木) 10:36:57.40 ID:
オルフェの阪神
46: :2014/02/20(木) 10:50:26.80 ID:
2012凱旋門は直線で天国と地獄を味わったな
47: :2014/02/20(木) 11:24:11.12 ID:
このまえの船橋8Rのグランフィデリオ
48: :2014/02/20(木) 11:34:20.02 ID:
あれも5分くらいで消化してたなw
かなり高額配当だったからなんだけど
レースでいうならやっぱりオルフェの阪神大賞典かなあ
あれは超えられないでしょw
>>44
WIN5のスレで予想の書き込みがバッチシだったときの消化具合も凄かったの覚えてる あれも5分くらいで消化してたなw
かなり高額配当だったからなんだけど
レースでいうならやっぱりオルフェの阪神大賞典かなあ
あれは超えられないでしょw
49: :2014/02/20(木) 11:45:58.14 ID:
単勝馬券を持ってた連中は特にw
>>46
阪神大賞典では地獄(3コーナー)→天国(4コーナー~直線坂上)→やっぱり地獄(ゴール直前)を味わったな 単勝馬券を持ってた連中は特にw
50: :2014/02/20(木) 12:31:44.35 ID:
51: :2014/02/20(木) 13:54:45.68 ID:
98秋天、何度思い出しても涙がでる
10年じゃないけど
10年じゃないけど
52: :2014/02/20(木) 14:03:27.34 ID:
オルフェはおいといても
俺もウオッカ&武の安田記念に1票
あと、何しに出てきた?と思ったプロヴィナージュが
3着に残った秋華賞
サンドピアリス以来の衝撃
俺もウオッカ&武の安田記念に1票
あと、何しに出てきた?と思ったプロヴィナージュが
3着に残った秋華賞
サンドピアリス以来の衝撃
53: :2014/02/20(木) 14:17:30.90 ID:
サクセスブロッケン!!!!!!
54: :2014/02/20(木) 14:35:51.68 ID:
カンパニーが勝った秋天
なぜか歓声が凄かった印象
入場者数わかる人います?
なぜか歓声が凄かった印象
入場者数わかる人います?
55: :2014/02/20(木) 14:59:15.46 ID:
05JBCクラシック
56: :2014/02/20(木) 15:42:34.83 ID:
ウオッカの安田は確かにすごかったな
ディープスカイにやられたわこれはオワタ\(^o^)/
と思った瞬間横移動して突き抜けたからな
ディープスカイにやられたわこれはオワタ\(^o^)/
と思った瞬間横移動して突き抜けたからな
57: :2014/02/20(木) 16:17:38.46 ID:
2010東京大賞典
58: :2014/02/20(木) 16:48:10.64 ID:
あれはビックリした。
>>56
壁を突き破って出てきたからなw あれはビックリした。
59: :2014/02/20(木) 17:17:32.40 ID:
レース結果ならウオッカのダービー
今はもう感覚が麻痺してるけど当時は信じられなかった
それ以降は牝馬が有馬勝とうがJC勝とうが驚かなくなったけどダービーだけは驚いた
レース内容ならオルフェーヴルの阪神大賞典
下級条件や地方なら稀にあるけど古馬GⅠの前哨戦、それも3000であの内容は化け物としか言いようがない
ウオッカの安田や昨年の有馬も笑っちゃうぐらい凄かったがオペクリの有馬があるから耐性があった
番外編だとヘヴンリーロマンスの秋天
レース内容は凡戦だったけどレース後の敬礼が印象に残ってる
10年オークスはサンテミリオンのその後がパッとしなかったから記憶から消えかけてる
今はもう感覚が麻痺してるけど当時は信じられなかった
それ以降は牝馬が有馬勝とうがJC勝とうが驚かなくなったけどダービーだけは驚いた
レース内容ならオルフェーヴルの阪神大賞典
下級条件や地方なら稀にあるけど古馬GⅠの前哨戦、それも3000であの内容は化け物としか言いようがない
ウオッカの安田や昨年の有馬も笑っちゃうぐらい凄かったがオペクリの有馬があるから耐性があった
番外編だとヘヴンリーロマンスの秋天
レース内容は凡戦だったけどレース後の敬礼が印象に残ってる
10年オークスはサンテミリオンのその後がパッとしなかったから記憶から消えかけてる
60: :2014/02/20(木) 17:33:30.08 ID:
ケイアイガーベラのプロキオンステークスかな
無敗のナムラタイタンとサマーウインドの後続を引き離しての一騎打ちの
4馬身前にケイアイガーベラがいた
無敗のナムラタイタンとサマーウインドの後続を引き離しての一騎打ちの
4馬身前にケイアイガーベラがいた
61: :2014/02/20(木) 18:19:02.87 ID:
俺も現地居たけど風がクソ強かった記憶のほうが濃いなあw
>>54
106.000人くらいだったはずだよ 俺も現地居たけど風がクソ強かった記憶のほうが濃いなあw
62: :2014/02/20(木) 19:13:45.75 ID:
ウォッカの秋天かな。ゴール後はみんなダスカを差したと思ったのにリプレイが流されるごと(あれ?差し返されてんじゃね!?)という空気が場内に広がっていくのが面白かった。
63: :2014/02/20(木) 19:22:17.44 ID:
09の安田のウオッカ 牡馬を弾き飛ばして ありえないと思った
64: :2014/02/20(木) 19:32:49.22 ID:
09安田多いが08で圧勝してたから別に、
何度も塞がったが下げられてはないからそんなに印象には残らなかった
何度も塞がったが下げられてはないからそんなに印象には残らなかった
65: :2014/02/20(木) 21:28:59.73 ID:
オルフェの阪神大章典
66: :2014/02/20(木) 21:37:51.43 ID:
06菊
67: :2014/02/20(木) 21:41:06.44 ID:
その両頭とも直線で不利受けて、後藤も横山もそれがなければ勝ってたと言ってたんだぞw
カンパニーは翌年それを実証してたな
>>1
エアシェイディとカンパニーも僅差だったんだから名前入れとけよ その両頭とも直線で不利受けて、後藤も横山もそれがなければ勝ってたと言ってたんだぞw
カンパニーは翌年それを実証してたな
68: :2014/02/20(木) 21:43:19.77 ID:
ウオダス以降は名勝負はない
記憶に残るのはオルフェの阪大とゴールドシップの有馬
記憶に残るのはオルフェの阪大とゴールドシップの有馬
69: :2014/02/20(木) 21:44:47.47 ID:
ディープじゃなくて、ウオッカオルフェを挙げるレスが多いのを見て
やっぱりディープはニワカを競馬ファンに定着させることは出来なかったんだなって思うわ
やっぱりディープはニワカを競馬ファンに定着させることは出来なかったんだなって思うわ
70: :2014/02/20(木) 22:44:25.81 ID:
だって最強云々始まるとウザいけど。
少なくとも、ディープには名勝負は無いよね。
印象がテーマだが、圧勝劇にしても二通りあると思うが。
本人が強い!と映るタイプと周りがだらしないだけに見えるタイプ。
ディープの圧勝は後者なんだよな。
前者はブライアン、オグリ、ウオッカ、オルフェ。
後者は他にマック、ルドルフ、ダスカ。
実際にどっち最強云々じゃなく「印象」の話ね。
少なくとも、ディープには名勝負は無いよね。
印象がテーマだが、圧勝劇にしても二通りあると思うが。
本人が強い!と映るタイプと周りがだらしないだけに見えるタイプ。
ディープの圧勝は後者なんだよな。
前者はブライアン、オグリ、ウオッカ、オルフェ。
後者は他にマック、ルドルフ、ダスカ。
実際にどっち最強云々じゃなく「印象」の話ね。
71: :2014/02/20(木) 22:58:15.69 ID:
オルフェの阪大はインパクトあったね
そこでオルフェのことすきになった
オルフェは良くも悪くも個性ありすぎて見ている分には楽しかった
春天のあとから馬券は買いたくなかったけどww
そこでオルフェのことすきになった
オルフェは良くも悪くも個性ありすぎて見ている分には楽しかった
春天のあとから馬券は買いたくなかったけどww
72: :2014/02/20(木) 23:09:17.44 ID:
>>70
マックは強く写ったしミホシンザンを相手にしなかった有馬のルドルフは歴代でもトップクラスに強さを魅せてたでしょ 73: :2014/02/20(木) 23:51:37.36 ID:
2008有馬 力尽くで後続を磨り潰したレース
相撲なら双差しを許した状態で外四つから鯖折りで潰した感じ
ああ播磨灘でも、こんな描写は無かった
相撲なら双差しを許した状態で外四つから鯖折りで潰した感じ
ああ播磨灘でも、こんな描写は無かった
74: :2014/02/20(木) 23:56:05.68 ID:
>>69
連勝してたんだから馬券的には定着させてたんじゃね? 75: :2014/02/21(金) 00:08:24.55 ID:
三浦が9頭落馬させたレース
76: :2014/02/21(金) 00:11:28.56 ID:
競馬の根本的な魅力てそこじゃないと思うしね
まあそもそも騒いでたニワカディープファンが馬券をちゃんと買ってたかどうかも怪しいんだけれども・・・
>>74
馬券的に勝ったからといって競馬ファンに定着するとは言いづらい 競馬の根本的な魅力てそこじゃないと思うしね
まあそもそも騒いでたニワカディープファンが馬券をちゃんと買ってたかどうかも怪しいんだけれども・・・
77: :2014/02/21(金) 00:12:35.93 ID:
若駒はこれは本物だと思ったけど常識外れってほどでもないし
末脚だけなら印象的なレースは他にも沢山ある
皐月は出遅れて勝ったのは凄いけど他に見所があるわけでもない
ダービーはここ10年では屈指の勝ち方だけど皐月の内容から予想出来てしまってたしブライアンという前例がある
春天も長距離であの内容はくっそ強いんだけどディープの力と相手を考えればまあ納得っていう勝ち方
結局レースというか単走だったから強かったけど印象が淡泊なんだよね
信じられない勝ち方ではサイレンススズカやクロフネほどじゃない
着差もクリスエスやオルフェーヴルがいる
ハナ差の死闘や絶体絶命からの巻き返しもないし
ウオッカやオルフェーヴルと比べて印象に残るレースをしてないんだから名前が挙がらないのは仕方ない
>>69
ディープのレースで印象的だったのは若駒、皐月、ダービー、春天 若駒はこれは本物だと思ったけど常識外れってほどでもないし
末脚だけなら印象的なレースは他にも沢山ある
皐月は出遅れて勝ったのは凄いけど他に見所があるわけでもない
ダービーはここ10年では屈指の勝ち方だけど皐月の内容から予想出来てしまってたしブライアンという前例がある
春天も長距離であの内容はくっそ強いんだけどディープの力と相手を考えればまあ納得っていう勝ち方
結局レースというか単走だったから強かったけど印象が淡泊なんだよね
信じられない勝ち方ではサイレンススズカやクロフネほどじゃない
着差もクリスエスやオルフェーヴルがいる
ハナ差の死闘や絶体絶命からの巻き返しもないし
ウオッカやオルフェーヴルと比べて印象に残るレースをしてないんだから名前が挙がらないのは仕方ない
78: :2014/02/21(金) 00:14:07.53 ID:
ラキ珍ドンナを
終了させた
京都記念
終了させた
京都記念
79: :2014/02/21(金) 00:20:33.55 ID:
まあなんでもありだよな
80: :2014/02/21(金) 00:32:55.45 ID:
「トウカイテイオーが来た!トウカイテイオーが来た!内からナチュラリズムも伸びてくる!
トウカイテイオー!トウカイテイオー!内からナチュラリズム!2頭並んでゴールイン!」
これ以外ないだろ。
トウカイテイオー!トウカイテイオー!内からナチュラリズム!2頭並んでゴールイン!」
これ以外ないだろ。
81: :2014/02/21(金) 00:40:15.25 ID:
>>80
「ここだけ2000年のスレ」じゃないんですが 82: :2014/02/21(金) 00:48:33.08 ID:
オルフェの阪大と一回目凱旋門
どちらも金賭けてなかったのが大きいけど
阪大はは笑った、凱旋門は驚き→落胆
あとカネヒキリのJCダート復活、ディープの若駒
どちらも金賭けてなかったのが大きいけど
阪大はは笑った、凱旋門は驚き→落胆
あとカネヒキリのJCダート復活、ディープの若駒
83: :2014/02/21(金) 00:57:25.45 ID:
ダスカの秋天
オルフェの阪大
シーザリオのオークス
ディープの春天
スマファルの帝王賞
スノーフェアリーのエリ女
この辺りかな
オルフェの阪大
シーザリオのオークス
ディープの春天
スマファルの帝王賞
スノーフェアリーのエリ女
この辺りかな
84: :2014/02/21(金) 01:32:34.30 ID:
2012阪神大笑点
85: :2014/02/21(金) 07:20:24.25 ID:
>>80
気持ちはわかるが、とりあえずスレタイ読めな 86: :2014/02/21(金) 07:26:37.66 ID:
2008エリザベスのポルトフィーノ
87: :2014/02/21(金) 07:29:41.13 ID:
強さとレースの面白さをかねそなえたのはオルフェだけだろ
阪神も一回目の凱旋門も最後の有馬も
負けた春天も七割のデキで勝ってしまう宝塚も
ディープとの強さ対決は知らんがレース内容で完璧にオルフェだわ
阪神も一回目の凱旋門も最後の有馬も
負けた春天も七割のデキで勝ってしまう宝塚も
ディープとの強さ対決は知らんがレース内容で完璧にオルフェだわ
88: :2014/02/21(金) 07:39:25.61 ID:
サクセスブロッケンのフェブラリーS。
これ以降、ダート戦の虜になってしまった。
何度観ても素晴らしいレース。
これ以降、ダート戦の虜になってしまった。
何度観ても素晴らしいレース。
89: :2014/02/21(金) 10:00:00.29 ID:
ディープは印象に残る馬だけど印象に残るレースが古馬になってからなかった
もちろんウオッカやオルフェが印象に残らない馬かといったらそうではないけど
>>69
多分印象に残る馬なのかレースなのかの違い ディープは印象に残る馬だけど印象に残るレースが古馬になってからなかった
もちろんウオッカやオルフェが印象に残らない馬かといったらそうではないけど
90: :2014/02/21(金) 11:31:33.33 ID:
ニコニコ動画の競馬動画で、再生数、コメント数、共に一番多いポルトフィーノのエリ女が客観的に一番だろう。
大逃げかまして、逸走して、最後は超大外から差し切るという、オルフェも霞む勝ちっぷり。
その時場内にいたが、スタート直後の大歓声といい、レース後場内の和んだ空気といい、最高のレースだった。
大逃げかまして、逸走して、最後は超大外から差し切るという、オルフェも霞む勝ちっぷり。
その時場内にいたが、スタート直後の大歓声といい、レース後場内の和んだ空気といい、最高のレースだった。
91: :2014/02/21(金) 11:36:59.18 ID:
今日の浦和の2レース
ガチガチの人気2頭が直線前で外に脱線した
ガチガチの人気2頭が直線前で外に脱線した
92: :2014/02/21(金) 19:12:20.48 ID:
オルフェの逸走だなあ
93: :2014/02/21(金) 19:24:16.12 ID:
ヴィクトワールピサの皐月賞。
岩田好きじゃないけど、岩田の真骨頂を見た気がした。
岩田好きじゃないけど、岩田の真骨頂を見た気がした。
94: :2014/02/21(金) 19:45:10.55 ID:
ウオッカのダービーから始めたけど07宝塚
牝馬のダービー制覇の凄さが当時はよく競馬知らなくてわからなかったけど、そのあと見た宝塚で見た一騎打ちで競馬の面白さを頭ではなく心で理解した
牝馬のダービー制覇の凄さが当時はよく競馬知らなくてわからなかったけど、そのあと見た宝塚で見た一騎打ちで競馬の面白さを頭ではなく心で理解した
95: :2014/02/21(金) 19:55:42.14 ID:
スノーフェアリーだな
2年ともびっくりした
2年ともびっくりした
96: :2014/02/21(金) 20:05:42.32 ID:
2009フェブラリーは素晴らしかったですね
97: :2014/02/21(金) 20:18:50.03 ID:
ガチガチ人気が飛んだのに配当が安すぎる
>>91
あれこそ八百長だろw ガチガチ人気が飛んだのに配当が安すぎる
98: :2014/02/21(金) 22:35:48.25 ID:
ハーツクライの有馬記念
JCでハーツが2:22.1で走ったのも衝撃だったが、「あの激走の後でさすがにお釣りは無いだろう…」って思ってたらディープ破って勝ったから尚のこと驚いた
あの時は阪神競馬場にいたけど、レース後は何とも言えない雰囲気だったな…
JCでハーツが2:22.1で走ったのも衝撃だったが、「あの激走の後でさすがにお釣りは無いだろう…」って思ってたらディープ破って勝ったから尚のこと驚いた
あの時は阪神競馬場にいたけど、レース後は何とも言えない雰囲気だったな…
99: :2014/02/21(金) 22:45:08.26 ID:
ピンクカメオのNHKマイルもそうだけど、大波乱系はやっぱりインパクトあるよな
>>52
確か3連単が1000万ついたんだっけ ピンクカメオのNHKマイルもそうだけど、大波乱系はやっぱりインパクトあるよな
100: :2014/02/22(土) 04:36:14.14 ID:
なんかこのスレガラケー率高くね?
101: :2014/02/22(土) 05:27:00.35 ID:
印象だから個人差あるんだろうが、阪神大賞典、天皇賞、宝塚全部圧勝楽勝だったし
一番印象に残ってるのはアンライバルドの皐月賞かな、マジで瞬間移動の脚だった
その後の燃え尽きっぷりも印象深い
>>89
むしろディープは古馬になってからのほうが印象に残ってるな 印象だから個人差あるんだろうが、阪神大賞典、天皇賞、宝塚全部圧勝楽勝だったし
一番印象に残ってるのはアンライバルドの皐月賞かな、マジで瞬間移動の脚だった
その後の燃え尽きっぷりも印象深い
102: :2014/02/22(土) 15:50:32.45 ID:
やっぱ
ダスカは大阪杯でもビビらされたが天皇賞では完全に沈んだと思ったからな
>>1
の天皇賞かな ダスカは大阪杯でもビビらされたが天皇賞では完全に沈んだと思ったからな
103: :2014/02/23(日) 00:12:13.19 ID:
生でみてたら興奮して眠れなかったで
>>93
ピサならやっぱドバイや 生でみてたら興奮して眠れなかったで
104: :2014/02/23(日) 19:06:57.30 ID:
今日のフェブラりーS
コメント
コメントする