うまコラボ
この的中はヤバ過ぎる…三連単が3回に1回的中する異次元の競馬データ
予想家が発狂!プロ予想家を軽く超えた精度を実現する競馬指数が話題に
わずか1分の予想で高配当を的中させる競馬指数(最高72万馬券を的中)
スポーツ紙を見ると
レッドファルクス
レッツゴードンキ
ダンスディレクター
キングハート
ブリザード
この辺りなんでしょうね。
勝馬伝説の無料情報が熱い・・・
無料情報だけで万馬券GETwwwww

【高松宮記念予想|2017年|アンカツ予想を予想してみる】の続きを読む
(1)ティーハーフ
長所=芝1200メートルではメンバー最多の6勝
短所=G2以上〈0008〉。勢いに陰りも
(2)フィエロ
長所=中京は4戦3勝。G1での戦歴も豊富
短所=約3年間白星なし。8歳で初の6F戦
(3)レッツゴードンキ
長所=前走で復活V。脚質に自在性も加わり
短所=6F戦4戦0勝。1F距離が短い気も
(4)ラインスピリット
長所=森一馬とは出走馬最多4勝の名コンビ
短所=重賞未勝利でG1初挑戦。相手強化で
(5)レッドアリオン
長所=出走馬最多のキャリア39戦。百戦錬磨
短所=現在12連敗中。もまれ弱く内枠も減点
(6)セイウンコウセイ
長所=芝6F〈2100〉。地力強化も顕著
短所=気性に難しさ抱える。もまれた際は?
(7)レッドファルクス
長所=中京芝3戦3勝。休み明けも苦にせず
短所=前走が負け過ぎ。遠征の疲れも不安で
(8)バクシンテイオー
長所=末脚は堅実。はまった時の破壊力あり
短所=8歳で上がり目乏しく。坂越えも苦手
(9)シュウジ
長所=阪神Cでは強豪を撃破。能力はG1級
短所=前走が不可解。当てにしづらい気性で
(10)クリスマス
長所=脚質に幅あり。近走内容に上昇ムード
短所=ベストは直線で坂のない平たんコース
(11)スノードラゴン
長所=豪快な末脚は魅力。最近は出脚もつく
短所=全盛期は過ぎた印象。高速馬場も苦手
(12)メラグラーナ
長所=オーシャンSで重賞初V。勢いはナンバーワン
短所=G1初挑戦。下り坂の天候も気掛かり
(13)ソルヴェイグ
長所=スプリンターズS3着馬。脚力は上位
短所=復帰戦が案外。初の左回りも不安材料
(14)トーキングドラム
長所=重賞初挑戦の前走をV。上昇度はピカイチ
短所=6F戦出走は1年4カ月ぶり。対応?
(15)ヒルノデイバロー
長所=今季に入って6、4、2着。本格化の気配
短所=昨年は後方のまま12着。大幅前進は?
(16)トウショウピスト
長所=同舞台の浜松Sを好時計で逃げ切りV
短所=もまれ弱さがネック。多頭数G1は?
(17)ナックビーナス
長所=立ち回りうまく、展開に左右されない
短所=昨秋から使い詰め。上積みには疑問符
(18)ワンスインナムーン
長所=6F戦では2戦2勝。充実ぶり際立つ
短所=持ち時計足りず。高速決着になると?
「高松宮記念・G1」(27日、中京)
アルビアーノが状態面の不安をきれいに拭い去った。23日、美浦Wでモルジアナ(4歳1600万下)、シルヴァーコード(4歳1000万下)と3頭併せ。いずれも調教でもよく動く馬だけに、ビッシリ追わずとも自然と負荷は大きくなる。
アルビアーノは内、外からプレッシャーをかけられながら、しっかりと末脚を伸ばす。前者に1馬身先着し、後者とは併入。4F51秒0-37秒2-11秒9を計時した。「予定通りの追い切りができて動きも良かった」と木村師はホッとした様子だ。
前走のオーシャンS(5着)の直線で進路がなくなる不利があり、そこで体幹をひねったようだ。そのためレース直後に左後脚をハ行したため、ノーザンファーム天栄(福島県)へ放牧。当地での検査、治療を経て15日に放牧先で追い切りを行い、17日に帰厩した。在厩のまま実戦を迎えるのではないが、ムードは決して悪くない。
「レース当日まで、出して恥ずかしくないかきちんと見るのが私の仕事」と指揮官は目を光らせた。しっかり態勢を整えて、決戦の地・桶狭間へと向かう。
いろいろと出回っているので
本命
アルビアーノ
相手
ビックアーサー
スノードラゴン
こんな感じなんかな
高松宮記念予想|アンカツ予想を予想してみる|ネットまとめ
29日に中京競馬場で行われる、第45回高松宮記念(4歳上・GI・芝1200m・1着賞金9500万円)の枠順が、27日確定した。
GI初制覇を狙うストレイトガール(牝6、栗東・藤原英昭厩舎)は8枠18番からのスタートとなった。
また、香港から参戦のエアロヴェロシティ(セ7、香港・P.オサリバン厩舎)は2枠4番、連覇を目指すコパノリチャード(牡5、栗東・宮徹厩舎)は8枠17番に入った。
その他、昨年の3歳マイル王ミッキーアイル(牡4、栗東・音無秀孝厩舎)は8枠16番、阪急杯を勝ったダイワマッジョーレ(牡6、栗東・矢作芳人厩舎)は7枠13番、シルクロードSを制したアンバルブライベン(牝6、栗東・福島信晴厩舎)は4枠8番となっている。
( )内は性齢、騎手・調教師
1-1 リトルゲルダ(牝6、丸田恭介・鮫島一歩)
1-2 オリービン(牡6、菱田裕二・橋口弘次郎)
2-3 ローブティサージュ(牝5、池添謙一・須貝尚介)
2-4 エアロヴェロシティ(セ7、Z.パートン・P.オサリバン)
3-5 ワキノブレイブ(牡5、松岡正海・清水久詞)
3-6 サドンストーム(牡6、国分優作・西浦勝一)
4-7 マジンプロスパー(牡8、北村友一・中尾秀正)
4-8 アンバルブライベン(牝6、田中健・福島信晴)
5-9 レッドオーヴァル(牝5、戸崎圭太・安田隆行)
5-10 アフォード(牡7、村田一誠・北出成人)
6-11 ショウナンアチーヴ(牡4、吉田隼人・国枝栄)
6-12 サクラゴスペル(牡7、藤岡康太・尾関知人)
7-13 ダイワマッジョーレ(牡6、M.デムーロ・矢作芳人)
7-14 トーホウアマポーラ(牝6、福永祐一・高橋亮)
7-15 ハクサンムーン(牡6、酒井学・西園正都)
8-16 ミッキーアイル(牡4、浜中俊・音無秀孝)
8-17 コパノリチャード(牡5、武豊・宮徹)
8-18 ストレイトガール(牝6、岩田康誠・藤原英昭)
※出馬表・成績・オッズ等は主催者発表のものと照合してください。